つれづれ
ことばあそび vol.55
2023/07/21 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 昨日、中国・近畿・東海地方で梅雨が明けました。京都の知り合いの方が「祇園祭りが終わると、夏が来るなと思う」と言っていますが、関西地方は夏本番がやって来ました。今年の夏は猛暑にな …
ことばあそび vol.54
2023/07/18 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 この三連休は、京都の祇園祭の前祭が行われました。1966年~2013年までの祇園祭は、7/17にまとめて行われていましたが、本来の祇園祭は前祭と後祭に分けられていました。前祭は …
ことばあそび vol.53
2023/07/14 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 今日から4年ぶりに、京都の祇園祭の宵山が始まります。「コンチキチン」のお囃子は、その音を聴くだけで「夏がきたなぁ…」と感じます。祇園囃子の起源は、室町時代末期に能楽が元であるそ …
ことばあそび vol.52
2023/07/13 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 今日も梅雨の終わりの天気です。今年の梅雨も気にかかることが多いです。ここ数年、昔の梅雨の雰囲気とは違う様相を呈しています。線状降水帯と言う言葉は、2020年から使われ始めている …
ことばあそび vol.51
2023/07/12 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 日本の暦には「春夏秋冬」の他に、細かく季節を分けて言葉で表す習慣があります。四つの季節をそれぞれ6つに分け、またさらに6つに分けます。この「二十四節気」と「七十二候」と言われる …
ことばあそび vol.50
2023/07/11 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 本日も猛烈な暑さと天気の急変に注意が必要になりそうです。この気温上昇で大気の状態が不安定になり、至るところで天気が急変するおそれがあるそうです。急な激しい雨、落雷、突風などに注 …
ことばあそび vol.49
2023/07/10 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 セミが鳴き始めました。当事務所の一昨年のブログで、セミを取り上げました。毎年毎年、七夕を軸に2~3日前後で鳴き始めるセミの声を聞くと、梅雨明けの近さと夏の到来を感じます。今年は …
ことばあそび vol.48
2023/07/07 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 暑い毎日が続いています。夏の暑さが本格的になるこの時期、汗のかき方で夏を乗り切る体力が変わって来るそうです。汗をしっかりかいておくと、自律神経が覚醒し、体温調整のための汗をかく …
ことばあそび vol.47
2023/07/06 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 今日は一日中、暑い予報とのことです。毎日お天気の話ばかりですが、今日から明日にかけて「黄砂」が飛来するそうです。7月なのにどうして?と考えてしまいますが、大陸の内陸部では今年は …
ことばあそび vol.46
2023/07/05 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 今年も7月に入りました。そろそろ梅雨の終わりになりつつありますね。今年の梅雨明けは、平年並みとの予報です。平年並みと言うと、おおむね7/19前後だそうです。日本の多くの学校が梅 …