つれづれ
ことばあそび vol.154
2024/03/08 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 今年の2月はひと月の日数が少ないのに、三連休が2回もありました。今月に入り、気温が初夏を感じさせる日もあれば、急に真冬の頃の寒さが戻ったりと、季節が行ったり来たりしています。三 …
ことばあそび vol.153
2024/03/07 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 アメリカ大統領選の行方を左右する予備選挙、「スーパーチューズデー」が始まりました。他国の選挙制度にあまり詳しくないのですが、アメリカの大統領選挙の予備選挙・党員集会が集中する3 …
ことばあそび vol.152
2024/03/05 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 本日は朝から雨の大阪です。冷たい雨の予報で、寒の戻りが予想されるようです。毎年、3月に入ってからは急に雨の日が続きますね。冬から春の季節の変わり目は、気圧配置が大きく変化するの …
ことばあそび vol.151
2024/03/04 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 3月に入りました。昨日は「ひな祭り・桃の節句」でしたね。事務所のある淀屋橋周辺では、「船場のお雛様」というテーマで、船場の旧商家で受け継がれて来た「ひな人形」の展示の催しが開か …
ことばあそび vol.150
2024/02/26 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 このところ所長の業務が忙しく、久しぶりの「ことばあそび」です。2月も下旬に差し掛かりました。本日は24節季72候の「雨水・次候『霞始靆(かすみはじめてたなびく)』」です。冬から …
ことばあそび vol.149
2024/02/16 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 立春が過ぎ、まだまだ寒い日が多く残る今の時季のことを「春浅し」といいます。「春浅し」は、普段の会話では使わないような言葉ですが、俳句の季語として多く使われてきました。「早春」と …
ことばあそび vol.148
2024/02/14 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 本日は24節季72候の「立春・末候『魚上氷(うおこおりをいずる)』」です。湖や川などの水面に張っていた氷が割れて、氷下で泳いでいた魚が跳ね上がるころと言う意味ですね。天気の良い …
ことばあそび vol.147
2024/02/13 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 中国を含む東アジアおよび東南アジア諸国では、中国の春節と同じ期間に「旧正月」を祝う地域が多いようです。春節の連休では、世界各国に出発する旅行者の映像がテレビで紹介されていました …
ことばあそび vol.146
2024/02/08 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 今年もまた「春節」の季節がやって来ました。新型コロナウイルス感染症の行動制限が緩和され、特に中国では今回の春節の移動が90億人だそうです。中国だけでなく、世界中の旅行客が行きた …
ことばあそび vol.145
2024/02/07 つれづれ
井上光労務サポートオフィスのスタッフです。 週開けの寒波が続き、関東甲信地方では大雪に見舞われました。交通機関の乱れや路面凍結などの影響が、かなりの範囲で見られました。昨日は東京都内で137人、関東圏内では300人弱の転 …