井上光労務サポートオフィスのスタッフです。
コロナ禍も落ち着き始め、社会活動も活発になって来ました。
企業もテレワークから、出社しての稼働が戻って来ています。
この3年で、コロナ以前と比べて「仕事以外でのコミュニケーションを確保できていない」、
「上司との人間関係が築けていない」、「特に入社1年目の社員の活躍に影響している」との企業からの回答が、約5割から7割に上っているとの事です。
経済活動を回す上で「情報収集」と同じく、「コミュニケーション」が大切だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日の所長のことばあそびです。
『運用の コミュニケーション 多くとる!』
※昨日力の入れ具合で、途中の期間を「50」とお話しましたが、ここが評価制度でいう
「運用」の期間です。この期間のコミュニケーション(このコミュニケーションは目の前のお客様に
関するコミュニケーションではなく、自分成長にするコミュニケーションです)を多くとりたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コミュニケーションは相手とのあいだにある心と心の距離を縮め、信頼関係を作るために欠かせません。
例えば、関係が微妙な相手とわかり時、相手とのあいだに信頼関係を築かなくてはなりません。
会社は基本、組織単位で動きますから、組織のチームワークがよいと生産性も高くなります。
このチームワークをよくするためには、情報共有や情報交換がスムーズに行えるコミュニケーションが必要です。
また、部下を育成して、仕事における目標を達成させるためには、日ごろの対話が大切なのですね。
#評価制度 #100年存続企業応援団 #井上光労務サポートオフィス